札幌のもの忘れ外来なら札幌立花病院。札幌市手稲区にある長期療養型施設です。慢性期や高齢、老人の患者さまにも安心して過ごせる環境を提供しています。

札幌のもの忘れ外来なら札幌立花病院。札幌市手稲区にある長期療養型施設です。慢性期や高齢、老人の患者さまにも安心して過ごせる環境を提供しています。採用情報

簡単応募 積極採用中!

札幌のもの忘れ外来なら札幌立花病院。札幌市手稲区にある長期療養型施設です。慢性期や高齢、老人の患者さまにも安心して過ごせる環境を提供しています。

ニキビ

ニキビとは

ニキビは、医学的には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれる皮膚の病気です。
思春期に多くみられますが、大人になってから発症する「大人ニキビ」も珍しくありません。
皮脂の分泌が盛んな顔や背中、胸元などによくでき、見た目の悩みだけでなく、かゆみや痛み、跡が残ることもあるため、早めの治療が大切です。

ニキビの原因

ニキビの原因は一つではなく、いくつかの要素が複雑に関係しています。

主な原因

  • 皮脂の過剰分泌:ホルモンの影響で皮脂腺が活発になると、毛穴が詰まりやすくなります。
  • 毛穴の詰まり(角化異常):皮膚のターンオーバーが乱れ、古い角質が毛穴をふさぐことでニキビができやすくなります。
  • アクネ菌の増殖:毛穴の中に皮脂がたまると、アクネ菌が増殖し炎症を引き起こします。
  • 生活習慣・ストレス:不規則な生活や睡眠不足、偏った食事、精神的ストレスもニキビ悪化の要因です。
  • 化粧品やシャンプーなどの刺激:肌に合わないスキンケア用品も、毛穴を詰まらせる原因になることがあります。

ニキビの症状

ニキビは進行の段階によって見た目や症状が変化します。

  • ニキビの種類
  • 白ニキビ:毛穴が詰まり、皮脂がたまって白く見える状態。初期段階
  • 黒ニキビ:毛穴が開き、皮脂が酸化して黒く見える
  • 赤ニキビ:アクネ菌が増殖し、炎症を起こして赤く腫れる状態
  • ニキビ跡:炎症が治った後に色素沈着や凹凸として残ることがあります
  • 好発部位
  • 額(おでこ)
  • あご・口まわり
  • 胸や背中

※大人ニキビはフェイスラインやあご周りに出やすいのが特徴です。

ニキビの治療法

ニキビは正しい治療とスキンケアで改善できます。
症状の程度や肌質に応じて、医師が適切な治療を提案します。

  • 外用薬
  • 過酸化ベンゾイル(ベピオゲル):毛穴の詰まりを改善、アクネ菌の殺菌
  • アダパレン(ディフェリンゲル):皮膚のターンオーバーを整える
  • 抗菌薬(ダラシン、ゼビアックスなど):赤ニキビの炎症を抑える
  • 内服薬
  • 抗生物質(ミノサイクリンなど):強い炎症や広範囲の場合に使用
  • ビタミン剤(ビタミンB2・B6、Cなど):皮膚の代謝をサポート
  • ホルモン治療:大人ニキビや女性の月経前悪化に対して処方されることもあります
  • 医療機関での治療(自由診療の場合もあり)
  • ケミカルピーリング
  • イオン導入
  • レーザー治療
  • 面皰圧出(白ニキビ・黒ニキビの中身を専用器具で除去)

ニキビを悪化させないためのセルフケア

ニキビ治療では、日常生活の見直しもとても重要です。

  • 洗顔はやさしく、1日2回程度
  • 肌に合った保湿ケアを行う
  • 油っぽい食事や甘いものを控える
  • 睡眠をしっかりとる
  • 髪や手で顔を頻繁に触らない
  • 日焼け対策をする(紫外線も炎症を悪化させます)

ニキビは早めの対処が大切です

「少しだから」「思春期だから仕方ない」と放置してしまうと、炎症が悪化して跡が残る原因になります。
早めに医師に相談し、正しいスキンケアと治療を始めることが大切です。